【ルーヴル美術館展】愛を描くに行ってきた!at 国立新美術館&お土産

美術

もう東京は終了してるけど  終了1週間前に行ってきた♪

  

  

割と最近 鑑賞しに行った娘の情報だと

ランチ後に行っても 並ばず入れたっていうから

(出たら激混みで長蛇の列だったらしいけど)

  

油断して お昼頃(12:30頃)行ったら

当日券のチケット売り場に40分待ちのプレート

  

まぁ ディズニーランドに比べれば

並べない時間ではないなと 十分許容範囲

  

  

<span class="blue"><span class="green">るる</span></span>
るる

後で 上から見たら

こーんな感じに並んでたよ

  

         

外の光が入るガラスの壁に沿って

ぐるっと並んでる  

  

<span class="green">るる</span>
るる

外の景色を見ながら並ぶから

窓沿いは それほど

苦痛ではなかったな~

  

  

で 割と予想とピッタリな45分ほど並んで

いよいよ入場!

  

チケットを購入後 国立新美術館に

入る前に写真を撮ったのが12:26

  

入場してすぐに撮ったのは13:15

(その差49分!) 

  

やっと入れたルーブル美術館展

   

チケットを渡してすぐにこれ

  

入口のハートからしてもう可愛い

女子ウケバッチリ

(女子という歳ではないが💧)

  

  

<span class="green">るる</span>
るる

みんな この前に立って

写真撮ってたよ

  

<span class="green">るる</span>
るる

こっちでもね!

かわいい

  

「愛を描く」がテーマのルーブル美術館展

  

「愛を描く」がモチーフなだけあって

始めから終わりまで

「愛」がいっぱいのルーブル美術館展

  

足を踏み入れてすぐに目の当たりにするのは

見上げるほど大きな絵画の かわいい天使たち

  

  

「アモルの標的」

フランソワ・ブーシェ

  

 

しばしこの絵の完璧な構図と

かわいらしい雰囲気

   

天使の表情に その場を動けず

立ち止まって眺めてた

  

古代神話によれば、神であれ人間であれ、誰かに恋する感情は、ヴィーナスの息子である愛の神アモル(キューピッド)の矢で心臓を射抜かれた時に生まれます。

18世紀フランスの巨匠ブーシェが手がけたこの作品では、ハートが印された標的に矢が刺さり、まさに愛が生まれた瞬間が寓意的に表わされています。

標的の上を舞うアモルは、高潔な愛で結ばれた恋人たちに授けるために、二つの月桂冠を掲げています。

一方地上では、二人のアモルがもはや不要になった弓矢を燃やしています。この作品は「神々の愛」をテーマにした連作タペストリーの原画の一つでした。

引用元:国立新美術館 ルーブル美術館展 愛を描く パンフレットのQRコードから展示室内の解説

  

  

この絵は本当に本当に素敵だった

また見たい

    

  

つづいて地球上初めての人間である

「アダムとエバ」

  

リンゴを食べたことで羞恥心が生まれ

罪を犯したことで楽園も追放されてしまうけど、

人間の愛の原点はアダムとエバ

   

<span class="green">るる</span>
るる

アダムとエバの物語は、旧約聖書の

冒頭「創世記」に書かれてるよ

神様はまず土からアダムをつくり

眠っていたアダムから

あばら骨を一本引き抜いて

エバをつくったんだって

しらなかった~

    

旧約聖書の「創世記」によれば、神が作った最初の夫婦アダムとエバは、地上の楽園であるエデンの園で、互いに恥ずかしいと思うことなく裸で暮らしていました。

しかし、蛇にそそのかされた工バは、神の命令にそむいて善悪の知識の木の果実を食べ、アダムにも与えます。

この時から裸であることを意識した二人は、神の怒りに触れて楽園から追放されてしまいました。ここに描かれているのは、まさに罪を犯す直前のアダムとエバです。

両手に禁断の果実を持ったエバは、その一つを自分の口に運ぼうとし、アダムは驚いたような身振りでエバを見つめています。

蛇は描かれていませんが、悪の象徴と解釈されるトカゲが地面を這っています。

引用元:国立新美術館 ルーブル美術館展 愛を描く パンフレットのQRコードから展示室内の解説

    

そして テーマごとの空間に絵が配置されていて

神聖なけがれのない愛の誕生から

それが欲望、暴力と変わっていくさまが

とても興味深かった

  

キリストが誕生し 慈愛が生まれ

大衆までを描く流れに

時代の移り変わりを感じさせた

  

個人的には「放蕩息子」が

ちょっとおもしろくてお気に入り

(かすかにネタバレ)

  

  • プロローグ ー愛の発明
  • 愛の神アモル
  • アダムとエバ
  • 愛の神のもとに ー古代神話における欲望を描く
  • 欲情 ー愛の眼差し
  • 暴力と魔力 ー欲望の行為
  • 死が二人を分かつまで ー恋人たちの結末
  • 愛の勝利
  • キリスト教の神のもとに
  • 「ローマの慈愛」からキリスト教の慈愛へ
  • 孝心・親子愛 ー聖家族にみる模範
  • 犠牲に至る愛 ーキリストの犠牲と聖人の殉教
  • 法悦に至る神への愛 ーマグダラのマリアの官能的・精神的な愛
  • 人間のもとに ー誘惑の時代
  • 室内と酒場 ーオランダ絵画における愛の悦びと駆け引き
  • 優雅な牧歌的恋愛 ーフランス流の誘惑ゲーム
  • エロティシズム ー≪かんぬき≫をめぐって
  • 夫婦の幸福の演出
  • 結婚の絆か、愛の絆か?
  • 19世紀フランスの牧歌的恋愛とロマン主義の悲劇
  • アモルとプシュケ
  • ロマン主義における男性の情熱
  • 死に至る愛

    

最後の部屋は写真OK!

  

「アモルとプシュケ」

フランソワ・ジェラール

  

  

この絵は、実物を見るまでは

「そうでもないかな~」って思ってたけど

  

実物を見ると 色合いとタッチが

とてもかわいくて とても好きだった 

  

アモルとプシュケの物語(ギリシャ神話)

  

とても美しいプシュケ

(ある国の王様の3人娘の末っ子)に

嫉妬した美の女神のウェヌス※1

   

愛を司る神である息子のアモル※2

愛の矢を使って

醜い男と結婚させようとするけど

  

アモルはプシュケの美しさに見とれて

誤って自分を傷つけてしまって

恋に落ちるの 

  

その後 プシュケは別の男の人のもとに

嫁ぐことになるんだけど

強い西風に吹き飛ばされ(さすが神話) 

  

気絶して気が付くと 

そこはとても素敵な宮殿で

絶対に顔を見てはいけないという夫(アモル)と

結婚生活を送ることに

  

夜になると現れて 朝になると姿を消す夫に

プシュケの姉達がきっと怪物にちがいないと

その姿を確かめるようプシュケに促すの

  

そして 夫の姿を確かめようと

寝ているアモルをロウソクで照らし

顔を覗き込むと

  

あまりにも美しい男性の姿に驚き

くぎ付けとなり

うっかり 蝋をアモルに垂らしてしまう

  

その絵画も展示されていて

ほんのり高揚した肌がピンクで

とてもかわいいタッチの絵だった~

  

※1ウェヌス(Venus)はローマ神話

 ギリシャ神話ではアフロディーテ

 ウェヌスを英語読みすると

 おなじみのヴィーナス

  

  ややこしい!!💦

  

※2アモルはローマ神話

 ギリシャ神話ではエロス

 英語ではキューピッド

 子どもや青年の姿で絵画に登場

  

愛の神アモルとプシュケの恋物語は、フランス美術では特に18世紀末に流行しました。

新古典主義の画家ジェラールが1798年のサロンに出品し、注目を集めたこの作品には、若く美しいアモルがプシュケの額にそっとキスするロマンティックな瞬間が描かれています。

当時の批評家たちの多くは、何も見えていないようなプシュケの眼差しや思春期を思わせる未成熟な身体の表現に、初めて愛を意識した無垢な少女の驚きを読み取りました。

春の野の花が咲くみずみずしい自然も、ピュアな愛の芽生えを感じさせます。恋人たちの頭上に蝶が舞っているのは、「プシュケ」がギリシア語で「蝶」と「魂」を意味するからです。

当時アモルとプシュケの恋は、プラトン主義の解釈に基づき、神の愛に触れた人間の魂が、試練の果てに幸福を知る物語と解されていました。

引用元:国立新美術館 ルーブル美術館展 愛を描く パンフレットのQRコードから展示室内の解説

  

もう一つの目的は「国立新美術館」!

  

今回の目的は

「ルーヴル美術館展」もさることながら

黒川 紀章(くろかわ のりあき)さんが設計した

他に見たことのない、

オシャレ建物を見に行くことが大いにあって

楽しさ2倍で充実感たっぷり✨

  

国立新美術館のコンセプトは

「森の中の美術館」らしいけど

  

一面ガラスばりの美術館の中から見える景色は

緑が多く その木漏れ日のテラスで

お茶をしている人たちがとても優雅に見え

  

私も後で そこでくつろごうって思いながら

ルーブル美術館展を鑑賞する為の列に並んでた

   

今回は 東京でのルーブル美術館展が

終わりに近づいていたから

特別混んでいたんだと思うけど

いつもはもっと ゆったりとしてるんだろうな〜

  

2階と3階もゆったりとした作り

(画像撮ればよかった)

  

3階のエレベーター脇から見下ろすと

特徴的なガラスの壁面と カフェエリアを一望

インスタでよく見るこの光景が広がってる

  

  

これは写真を撮りたくなるのも頷けちゃう

美術館に入ること自体は 入館料はかからないから

そばに来たら

ちょっと休憩に立ち寄るのもいいかもね

  

私が到着した時は 40分待ちで

2時間後に出た時は 70分待ちになってた

外まで長蛇の列💦

  

   

   

坂の下まで折り返して並んでる💦

まあ それほど人気ってことね♪

   

そして 楽しかったルーブル美術館展を後に

緑の中を満足感いっぱいで

乃木坂駅までのんびりと歩いたのでした

  

最後に「ルーブル美術館展」での おみやげ

  

  

図録は美術展に行くたびに買う

だって 全ての絵画が載っていて

解説もされていて

結構なボリュームなのに お手頃価格

   

絶対に「買い」だと思う

  

忘れた頃に 当時を思い出しながら

午後のお茶のお供に美術書を開くって

いい感じでしょ?

(やったことないけどね)

  

  

ポストカードも

お気に入りを数枚いつも買う

  

少しずつたまっていくコレクションが楽しい♪

  

  

しおりも美術展に行くたびに買ってしまう

だって持ち歩きたくなるかわいさだから

  

そして ルーブル美術館展で

一番お気に入りの絵画は

冒頭でも紹介したこれ!

  

左上の天使の表情にツボ

娘が幼い頃に

こんな表情してたな~って懐かしく思い出すから

ほんとにとっても楽しめた

今回のルーブル美術館展

満足満足✨✨✨

  

  

今回も 私にめっちゃ勧めてきた娘に感謝♪

  

  

コメント